ただ今システムメンテナンス中です。
メンテナンスが終了次第、再開致します。
6月18日金曜日
ANA1789便関西空港16:30発函館行きの飛行機に乗り
いざ函館競馬場、新スタンドグランドオープンに出発しました。
函館空港に着き函館駅行きのバスに乗り約20分
函館駅前のHOTELルートインに2日間泊まります。

泊まるホテルの外観 最上階には大浴場

6月19日土曜日
6:00に起き6:30に朝食を摂り
その後タクシーで函館競馬場に向かいました。
到着するとA指定席の整理券を配布していましたので
それをもらいました。97番目でした。
7:00前なのにほぼ最後の方でした。
さすが約2年ぶりの函館競馬場のグランドオープンです。
整理券をもらい再度集合が8:40で約1時間半待ち
9:00過ぎに入場しました。
スタンドは阪神競馬場などのようにガラス張りではないので
思っていたより寒くて半袖ではじっと席には座っていてれませんでした。
でも、これから夏本番が来たら屋根が長いので
日が差さないので涼しく観覧が出来ると思います。
新装なのでとても綺麗でした。
他の競馬場と違いはなみちがスタンドのすぐそばにあり
また、パドックがダッグアウトになっており
少し違った目線で競走馬を見ることができました。
グランドオープンを記念して
大泉洋さんがお祝いに駆けつけてくれました。
本日は約¥3,000-の勝ちでした。
明日、日曜日も頑張りたいと思います。







ゴール前

大泉洋さん
今日は5:30に起き、朝食も食べずに
荷物をフロントに預けてチェックアウトしました。
その後すぐにタクシーで函館競馬場に向かいました。
6:00前に着きA指定席の列に並びました。
約30分後に整理券が配られました。今日は43番目でした。
次の集合時間まで約2時間ありましたので
市電1日乗車券を買い(1日乗車券¥600・片道¥250)
ホテルに戻り朝食を摂り、再度競馬場に行きました。
この競馬場はパドックも室内から観れて
本当に綺麗な競馬場に生まれ変わっています。
今日はお昼からオードーリーが来ていました。







オードリー

また市電に乗りホテルで荷物をもらい
バスで函館駅から函館空港に行き
ANA1790便函館18:40発関西空港行きに乗り帰宅しました。
今回2日間のトータルは約¥40,000のマイナスでした。
でも土曜日にハンドタオル
日曜日にはソフトケース入り携帯クリーナーがもらえたのでよかったです。
次回7月18日には新潟競馬場にアイビスサマーダッシュを観に行く予定をしています。
その時こそは勝って帰ってきたいと思います。
5月31日からサーバーの不具合により
安田記念・宝塚記念の予想が出来ず
すいませんでした。
秋のG1の予想をしますので宜しくお願い致します。
引き続き残りの競馬場に行って参りますので
お楽しみにしていて下さい。
払戻金
単勝
1 3,190円
複勝
1 490円
8 500円
7 120円
枠連
1- 4 1,320円
馬連
1- 8 16,720円
馬単
1- 8 46,210円
ワイド
1- 8 4,080円
1- 7 810円
7- 8 900円
3連複
1- 7- 8 10,630円
3連単
1- 8- 7 152,910円
残念ながら不的中でした。
軸馬は当たっているのですがひもがこないみたいで・・・・
では、気を取り直しまして日本ダービーの予想をします。
・芦毛
・前走が4~5着
・前走がGⅡ2着
の馬はいらないことを踏まえまして・・・・・・・・・・・・
馬連
7-9 1点買いと
3連単
7.9➝7.9➝1.2.3.5.12.14.15の14点買いと
合計15点です。
払戻金
単勝
17 210円
18 380円
複勝
17 180円
18 270円
2 450円
枠連
8- 8 1,750円
馬連
17-18 1,870円
馬単
17-18 1,520円
18-17 2,020円
ワイド
17-18 900円
2-17 2,020円
2-18 2,020円
3連複
2-17-18 10,180円
3連単
17-18- 2 20,460円
18-17- 2 24,290円
残念ながら不的中でした。
次回、日本ダービーを頑張ります。
残念ながら二連勝とはいきませんでした。
気持ちを入れ替えましてオークスの予想をしたいと思います。
・キャリア10戦以上
・前走で逃げた
・前走がフローラS4着以下
・前走が500万条件
の馬はいらない事を踏まえまして・・・・・・・・・・・
アパパネを中心に
馬連
17-1,3,4,5,9,15と
押えに4-15を加えた7点買いです。
払戻金
単勝
11 150円
複勝
11 110円
2 850円
10 920円
枠連
1- 6 1,600円
馬連
2-11 2,490円
馬単
11- 2 2,780円
ワイド
2-11 1,160円
10-11 1,620円
2-10 12,220円
3連複
2-10-11 29,700円
3連単
11- 2-10 85,770円
残念ながら2連勝ならず不的中です。
次回オークスを頑張ります。
2連勝を目指しましてヴィクトリアマイルの予想をしたいと思います。
・6歳以上
・前走が10着以下
・前走が福島牝馬S2着以下
・前走がOP戦以下
の馬はいらないを踏まえまして・・・・・・・・
ブエナビスタを中心に
馬単
11➝1,3,9,13,15,18の6点買いです。
払戻金
単勝
13 260円
複勝
13 140円
1 340円
3 210円
枠連
1- 7 1,250円
馬連
1-13 2,040円
馬単
13- 1 2,680円
ワイド
1-13 820円
3-13 400円
1- 3 1,370円
3連複
1- 3-13 3,860円
3連単
13- 1- 3 17,180円
今回はじめての馬連2,040円的中
次回も頑張って当てたいと思います。
・前走が5着
・前走が500万条件
・前走が皐月賞7着以下
・前走がニュージーランドT8~13着
・前走がダート
・前走から間隔が中1週以内
・キャリア10戦以上
の馬はいらないことを踏まえまして・・・・・
馬連
1,2,4,13のBOX買いの6点です。
払戻金
単勝
12 590円
複勝
12 230円
16 300円
4 2,860円
枠連
6- 8 2,170円
馬連
12-16 2,320円
馬単
12-16 4,190円
ワイド
12-16 960円
4-12 18,280円
4-16 19,880円
3連複
4-12-16 208,890円
3連単
12-16- 4 911,660円
今回も残念ながら不的中でした。
今年に入ってからG1、5連敗です。
誠に申し訳ないです。
次こそは的中したいと思います。
では、天皇賞(春)の予想をしたいと思います。
・ダンスインザダーク産駒
・母父がサンデーサイレンス
・連闘または中1週
・前走が5着
・前走がGⅢ
・前走が条件戦
・前走が京都出走
の馬はいらない事を踏まえまして・・・・・・・・・
馬連
7.8.13のBOXで3点買いと
抑えにジャミールを中心に
馬単
13➝16を加えまして全部で4点買いとなります。
払戻金
単勝
13 230円
複勝
13 130円
16 280円
11 720円
枠連
7- 8 550円
馬連
13-16 1,260円
馬単
13-16 1,920円
ワイド
13-16 540円
11-13 1,440円
11-16 4,080円
3連複
11-13-16 11,410円
3連単
13-16-11 35,220円
今回も残念ながら不的中でした。
まず
・ブリンカー着用
・母父サンデーサイレンス産駒
・中9週以上
・前走5着
・前走10着以下
・前走0.3~0.5秒差で勝っている
・前走京都
の馬の連対なしを踏まえて・・・・・・・・・
それと
・前走1着の関東馬の連対率は4.3%
・1番人気の関東馬の連対率は0%
・前走OP特別で連対例があるのは若葉Sのみ
これらを参考にしまして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
18番アリゼオを中心に
馬連
18-1.6.12.13.16の5点買いです。
払戻金
単勝
9 280円
複勝
9 130円
8 310円
11 550円
枠連
4- 5 1,030円
馬連
8- 9 1,440円
馬単
9- 8 2,430円
ワイド
8- 9 570円
9-11 1,020円
8-11 3,220円
3連複
8- 9-11 8,500円
3連単
9- 8-11 38,520円
今回も残念ながら不的中でした。
・前走が中京
・前走5着
・前走0.3~0.5秒差勝ちで、今回3人気以下
・前走0.1~0.2秒負けの439Kg以下
・ブリンカー着用
・キャリア8戦以上で、前走0.6秒以上負け
の馬は連対なしを踏まえまして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アプリコットフィズを中心に
馬連
3-1.6.7.9.10.14.15.16の8点買いです。
今回は従業員と4名で阪神競馬場にきました。
駐車場の関係で6:30に泉佐野を出発しました。
阪神競馬場は20年ぐらい前から毎年2~4回来ます。
指定席の販売も何回か変わり今では1部の席(G1以外)は
早いもの勝ちになっています。






昼食は毎回西ウイングの4Fにあるミュンヘンで3R発走前にモニターが見える席に座ります。
あと、3Fの西ウイングにある楓林の唐揚げ(¥550)はおすすめです。
お子様連れの方は公園もあり無料の電車などもあります。
今回は阪急電鉄開業100周年のため阪急電鉄バージョンも走っていました。






今回は1Rと10Rを流しではなくて、BOXで買っていたら1●万円の勝ちでしたが
トータル12レース中 レース的中でマイナス¥21,880でした。
相性の良い阪神競馬場で負けてしまうとは全競馬場負ける気がしてきました。
次回は6月18日(金)より函館に行き19日20日と二日間行ってきます。
函館競馬場はスタンドのグランドオープン初日のため楽しみにしております。
それまでにG1を当てて軍資金を増やして次回こそは勝ちたいと思います。
払戻金
単勝
6 370円
複勝
6 160円
17 350円
16 180円
枠連
3- 8 600円
馬連
6-17 2,690円
馬単
6-17 4,450円
ワイド
6-17 1,110円
6-16 420円
16-17 1,230円
3連複
6-16-17 4,230円
3連単
6-17-16 23,750円
今回も残念ながら不的中でした。
・31戦以上
・前走から連闘または中1週
・前走5着
・前走が芝の重馬場
・前走がオーシャンS
の馬はいらないことを踏まえて・・・・・・・
馬連 5頭BOX
3.11.13.16.17の10点買いです。
中京競馬場に行く前日にホテルクラウンパレス知立に泊まりました。
中京競馬場へは車で休憩なしで三時間強かかるので
日帰りでは疲れてしまい事故のもとになるので泊まりにしました。
周りに何があるのかも解らないので夕食・朝食付きのプランにしました。
ホテルの外観 泊まった客室


午前は調子良くプラスで昼食を摂りました。
昼食はパノラマステーションにあるビュッフェ・パノラマで
パノラマ名物のウッマウマ肉巻と特製!勝馬サンドを食べました。
中京競馬場は二ヵ所の公園があり両方に馬の形のすべり台がありました。








2010年3月14日(日)
6:30起床、7:00朝食、7:30ホテル出発しました。
私は中京競馬場は今回が初めてでした。
思っていたよりも車が少なく渋滞もせず駐車できました。
また、8:00着で指定席も買えました。
中京競馬場は今年の4月より2012年1月まで馬場全体とスタンドなどを
改装工事をするので次回は全く違った形に生まれ変わります。





今回は中山競馬場の中山牝馬Sと
阪神競馬場のフィリーズレビューは買わずに
中京競馬場の12レースだけを買いました。
その結果12レース中5レースが的中で¥3,790のマイナスでした。
これで二連敗です。
次回は4月4日に相性の良い阪神競馬場に行く予定です。
その前に景気付けで一週前の高松宮記念を的中させたいと思います。
払戻金
単勝
4 170円
複勝
4 110円
3 240円
6 160円
枠連
2- 2 910円
馬連
3- 4 890円
馬単
4- 3 1,190円
ワイド
3- 4 330円
4- 6 210円
3- 6 840円
3連複
3- 4- 6 1,160円
3連単
4- 3- 6 4,190円
残念ながら不的中でした。
・2枠
・前走10着以下
・前走10番人気以下
・前走1600m(芝・ダートとも)
の馬はいらないなどを踏まえて・・・・・
その結果
サクセスブロッケンを中心に
馬連
6-7,10,11
馬単
6➝1,15の5点買いです。
まず初めは京都競馬場に行ってきました。
朝7:30に家を出て9:00前に着きました。
少し寒かったですが
すぐにシンザンゲートより入場しました。
馬場は芝・ダートともに良でした。
シンザンゲート スタンド




見ての通り指定席はガラス張りで空調が効いており
夏は涼しくて、冬は暖かいのです。
昼食はレストラン京阪でインパクトカレー(¥1,300)を食べました。
イカスミ?黒いご飯にエビフライが3尾が載ったカレーでした。
インパクトカレー 4コーナー




京都競馬場はスワンを主体にしております。
観客席の名前もグランドスワンとビッグスワンとなっており
いろんなところでスワンを目にします。
今回の京都競馬場の結果は
日経新春杯も中山の京成杯も三点で的中しましたが
12戦4的中で¥26,000の負けでした。
次回は3月14日に中京競馬場に行く予定をしております。
次こそは、勝ちたいと思います。
今年一年をかけまして中央競馬の10競馬場巡りと
私のG1予想をしていきたいと思います。


2010年1月5日(火)
今日はWINS難波にスポニチ賞京都金杯を買いに行ってきました。
年賀配布としてハンカチタオルを貰いました。
次回は1月17日京都競馬場に行く予定です。
今年一年よろしくお願い致します。
ちなみに金杯は5.12.14のBOXです。